2009.04.02子どもの未来と教育【園長のひとり言】
温かな春のおとずれとともに新年度がスタート。子どもたちはそれぞれ新しい育ちの階段を登っていきます。そして、4年目を迎えたなごみ保育園。今年度は、少し新しいことにチャレンジしようと思います。それは、子どもたちへの教育!
教育と言えば「教えると習う」を思い浮かべるかもしれませんが、乳幼児への教育は少し違います。そういった要素がないわけではないのですが、乳幼児の教育とは「○○を子どもに教える」というような大人の子どもに対する特定の教授や行為ではなく、子どものいずれ到達する未来の育ちに積極的に働きかけることです・・・かなり分かり難いですよね。
例えば、ハイハイをしている赤ちゃんがいたとします。その赤ちゃんへの教育とは、ハイハイが充分にできる安全な環境はもちろん、坂や階段のような現状では少し難しいような環境を創造することです。また、そのときの子どもへのまなざしや言葉かけも欠かすことができません。つまり、赤ちゃんの今は出来ないけれど、いずれ到達する歩行という新たな発達にむけて積極的に関わっていくことが教育なのです。もちろん、その範囲は運動機能だけでなく知的な発達や心の育ち、社会性、言語など多岐にわたります。ですから、本当は現在も保育のいたるところで行っているので、改めて教育について述べる必要はないかもしれません。けれども、私たち保育者が様々な発達段階の子どもたちに対して日常的に教育をしているという意識をしっかり持って保育することが、子どもたちのより豊かな育ちに繋がっていくのだと思います。
おまけ:なごみ保育園の教育についてより詳しくHPに掲載しました。とっても長く、内容もディープになっているので読み難いですが興味のある方は是非。