2012.02.01facebook【園長のひとり言】
Time誌のもっとも影響を与えた人にマーク・ザッカーバーグ氏が25歳という若さで選ばれたのは、2010年のこと。それから、彼のつくったfacebookは、今や全世界で8億人以上が利用し、その影響力は一国の政治をひっくり返してしまうほどに。
そして、ついに、そのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)が、株式を上場するらしく、時価総額は1000億ドルにものぼると言われ、その動向に大きな注目が集まっています。
確かに、利用してみると、すごく便利で、そして面白いfacebook。その魅力は色々な人と新たな繋がりを見つけられるということもそうなのですが、でもやはり、友人や知人など普段の良好な人間関係こそが、よりいっそうの楽しさを与えてくれるところにあります。つまり、今までインターネットが相手の名前や顔がわからないことで、どんどんと膨張させてきた仮想的な世界を、facebookはアカウント登録を実名にすることで現実社会を広げていくサービスに変えてしまったのです。
そして、この爆発的な普及を見て思うのは、たとえネット上であっても人はリアルな関係を求めているということ。そして、その為に必要なのは、利便性の追求ではなく一定のルールを守る、ということなのです。常識と言い換えても良いかもしれません。
普段何気なくすると、居心地の良い慣れた環境を選びたくなる私たち。でも、さまざまな人が集まり、そこで生まれる制約のなかにこそ、人が人として生きるためのコツがあるのです。そして、そして、忘れてならないのは、何のツールを使うかではなく、常に豊かな人間関係のなかに身を置くということ。人は生まれた瞬間からずっと社会的に発達をしていく生きものなのだから。