行事行事

行事を目的にしないということ

この業界、何かと行事に追われることが多い。その大きな理由は、それ自体が目的になっているから。

例えば音楽会や運動会では、どうしても保護者の視線を気にして派手になりがちになります。当然、そのしわ寄せは、子どもたちや保育者の日常におとずれます。 それではダメ。だって行事は子どもたちの日々をより豊かにするきっかけであるべきだと思うからです。

運動会をきっかけにして、明日から少し身体を動かすことが楽しくなったりとか友だちと一緒に運動することが嬉しくなったりとか...。だからこそ必要なのは、行事の準備や練習で日常を犠牲にするのではなく、どうやって行事を無理なく日常に溶け込ませるかという視点なのです。

4

はじまりの会

5

こどもの日の集い


親子遠足(幼児クラス)


懇談会(0歳~2歳児クラス)

6

懇談会(幼児クラス)

7

プール開き(幼児クラス)


水遊び(0歳~2歳児クラス)


七夕会


ただいま保育

8

夏祭り

9

引き渡し訓練

10

運動会


親子遠足(0歳~2歳児クラス)

11

お芋ほり(年長クラス)

12

クリスマス会


大掃除

1

懇談会(幼児クラス)


新年の集い

2

懇談会(0歳~2歳児クラス)


節分会

3

おもいで遠足(年長クラス)


ひなまつり


卒園式(年長クラス)

PAGE TOP